2015年08月23日
武井壮君の言葉
スゴイなーと、立派だなあと思います。
世界一ですよ。
もっとニュースになってもいいのではと思います。
白いタンクトップで猛獣の倒し方を吹聴している姿は
彼の氷山の一角でしかないことは周知の事実。
頭脳明晰な彼が
論理的に考え抜かれたトレーニング方法で
仕事をやりつつ準備を整えていったのだなぁと。
1日1時間の熟慮され、集中したトレーニングで
人間は確実にステップアップするという論を唱えてましたが
これは方法論を超えて哲学ともいえましょう。
1日1時間でも人は確実にバージョンアップできる。
ここに私は響きました。
もう年だから、大人だから、仕事が忙しいから、つかれているから・・・
それでも1時間、いえ、30分でも時間を作れないものか。
受験生の太郎の尻を叩きつつ思う。
自分は何が勉強しているか。
時間は問題じゃない十分でも十五分でもいいから
アラフィフからのバージョンアップ考えてみよう。
| ひとりごと | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
それはそれは寒い一日でした。
心臓が口から飛び出すかと思うほどの緊張の瞬間でした。
おかげさまで18年目を迎えました。
ありがとうございました。お返事きっとうまくいく>お返事おめでとうございました。
この映画はインド映画と構えることなく楽しめる良い映画です。
機会がありましたらご覧になるといいと思いますよ。
ご来訪ありがとうござ>お返事きっとうまくいくお疲れ様です~
お祝いコメントありがとうございました!
『きっとうまくいく』
このタイトル、いいですね。
前向きになりそうな作品ですね。tonamiyy【訳有】年末年始のご挨拶kamoさん、いつもご無沙汰してすみません。
インフルエンザは大丈夫ですか?
大変な時とは思いましたが、取り急ぎお伝えしたい事がありましたのでお邪魔させて頂きました総次郎大丈夫かな?>お返事>ステージさんへ
ご無沙汰です。
特にステージさんのブログは作品集でもあるので
バックアップは必須ですよね。
私のは古新聞ですから。
それでも瞬殺は避けたいでkamo大丈夫かな?ご無沙汰です。
私もそれが気になっていて、
とりあえず過去の分は別のブログにごっそりバックアップしてます。ステージこんなに面白いのは>お返事>tonamiyyさんへ
実話というところが何ともやるせなくなります。
おっしゃるとおり、最後に余韻を残して終わるタイプですね。
この映画の場合は実話なので「その後>お返事