fc2ブログ

kamo日々記

普段使いの夫、kamoの生活 kamo_life2

≫ EDIT

武井壮君の言葉

先日陸上のマスターズで金メダルをとった武井壮君。
スゴイなーと、立派だなあと思います。

世界一ですよ。
もっとニュースになってもいいのではと思います。

白いタンクトップで猛獣の倒し方を吹聴している姿は
彼の氷山の一角でしかないことは周知の事実。

頭脳明晰な彼が
論理的に考え抜かれたトレーニング方法で
仕事をやりつつ準備を整えていったのだなぁと。

1日1時間の熟慮され、集中したトレーニングで
人間は確実にステップアップするという論を唱えてましたが
これは方法論を超えて哲学ともいえましょう。

1日1時間でも人は確実にバージョンアップできる。

ここに私は響きました。

もう年だから、大人だから、仕事が忙しいから、つかれているから・・・

それでも1時間、いえ、30分でも時間を作れないものか。


受験生の太郎の尻を叩きつつ思う。
自分は何が勉強しているか。

時間は問題じゃない十分でも十五分でもいいから
アラフィフからのバージョンアップ考えてみよう。
スポンサーサイト



| ひとりごと | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ほーち

結構放置されましたね。
三ヶ月。

太郎は中三の夏、受験生となり
勉強に前向きなのは良いけれど
何か浮かれポンチ。

ふわふわしておりやす。

| 未分類 | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナの独走

今年入学した小学校は楽しく行っているようで
嬉しく思っています。



いろいろやらかしてくれてます。

まぁ、甘々の保育園生活から小学校ですから
想定済みではありますが。

1. ランドセルは背負って帰るも、中身全て学校に。
  帰宅早々「謝らなきゃいけないことがあるの」とのコメント。
  しっぱいした自覚はあるようですね。

2. ママもパートに行って下さって頂いているので(感謝)
  放課後も学童という教室で過ごすことにしているのですが
  帰ってくる、勝手に。
  朝、今日は学童ね、と伝えて本人もわかったというものの
  帰ってくる。
  未だ一日も学童には行かず。
  心配なのは帰ってきても誰もいないんですよ、当然。
  ハナは近所のお友達の家に「誰もいないの」と
  そこで自主的に「お預かり」されるのです。

さてどうしますか。

| 日記 | 08:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そのクセがたまらない

ジャズ。
ジャズは20代前半の頃に一生懸命好きになろうとして
好きになったものです。
今では一番好きなジャンルになりました。

サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード+5サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード+5
(2007/09/19)
ビル・エヴァンス

商品詳細を見る


映画の世界にそれを当てはめると
少々比べる対称にするのが無理はありますが
映画監督の作風というかクセを
受け入れ対象に話しを展開させますと・・・

森田芳光監督はどんなにはっちゃけていても楽しんで見られるけれど
北野武監督のは粗ばかり目に付いてしまいます。

アキ・カウリスマキ、デビッド・リンチなど大好物ですが

街のあかり [DVD]街のあかり [DVD]
(2007/12/21)
ヤンネ・フーティアイネン、マリア・ヤンヴェンヘルミ 他

商品詳細を見る

コーエン兄弟は琴線に触れません。

ファーゴ [DVD]ファーゴ [DVD]
(2010/06/25)
フランシス・マクドーマンド、スティーヴ・ブシェーミ 他

商品詳細を見る

フルオープンの心で受け入れようとするも惨敗するのです。





でも・・・あきらめない。

| 未分類 | 22:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイス・ストーム 家族の表と裏

一歩外に出れば。

一家の外面と内面が違うなんて当たり前。
家族の中でだって
秘密なんて括りにしたら言い過ぎですが
ママだって、太郎だって、ハナだって、私だって
言わずにいる事の一つや二つあるモンです。

仕事で遅くなるといって映画を見て帰ったこととか
いつもの化粧品だと言いながらお高いクリームを買ったとか
参考書を買いたいからと貰ったお金で萌え~なマンガを買ったとか
嫌いな野菜をティッシュに包んでゴミ箱に入れちゃってることとか

ね。


もちろんうちなんかより、もうちょっとシリアスな内容だけど
家族同士のちょっとした秘密の物語。
名匠アン・リー監督による地味な小作品ながら味わいのある映画でした。

アイス・ストーム [DVD]アイス・ストーム [DVD]
(2012/07/13)
ケヴィン・クライン、シガーニー・ウィーヴァー 他

商品詳細を見る

| 映画 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

娘って・・・

娘ってかわいいね。

男兄弟しかいない私にとって
とても異色な存在です。

ま、よく言うように
ご多聞にもれず私もありふれた父ということですね。


そんな私も共感するこの一本。
やりすぎだよねぇという声もきこえてきますよ
リーアム・ニーソンさん。

96時間 [DVD]96時間 [DVD]
(2014/12/19)
リーアム・ニーソン、ファムケ・ヤンセン 他

商品詳細を見る

元CIAのお父さん炸裂。

| 未分類 | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホーホケキョ、ハナの入学式

娘のハナが小学生になりました。
有給休暇をとって出席です。

まだまだ独りで色々は難しいのですが
とりあえず飛び立ちます。

マイペースとは良い言い方。
周りのことが自分に関係してようが、していまいが
全く気にしません。
好きに生きております。

日本的な安心できる「みんなと一緒の行動」は少し難しいかなぁ。

でも小学校をとても楽しみにしていますから
それが何よりですね。

お兄ちゃんは思春期。
妹はワンダーランド。

どっしりと構える父であるようがんばるか。


かっこつけずに家族で支えあう姿が
何となく良いなぁと思える映画。
高畑監督がコケた映画と思われてるけれど
いえいえ隠れた名作だと思います、本当に。

ホーホケキョ となりの山田くん [DVD]ホーホケキョ となりの山田くん [DVD]
(2000/11/17)
朝丘雪路、荒木雅子 他

商品詳細を見る

(この映画について十数年も見ずに放置してました、反省)

| 未分類 | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

映画はどう見る?

かの「shall we dance?」の周防監督いわく
「映っているものをそのまま見ればいい」

例えば言わんとしているテーマは何かとか
行間を汲み取るような見方をしないで映像をそのまま
受け取ればいいんだとおっしゃっています。

なるほど。


方や言いたいことをあからさまには言わず、撮らず
受け手に想像を喚起させるような作り方が素晴らしいのだ
という方も。

なるほど。


どちらかが正しいという話しではないのは自明のことで
作り手の映画との格闘からにじむお言葉なのだと思いますから
どちらもうなずけます。

≫ 続きをよむ

| 映画 | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナの入学式

あっという間に大きくなるものが子供。

あのハナちゃんが、もう小学生。
お兄ちゃんの太郎は来年高校受験。

私はもうすぐアラフィフ。
あぁ、人生の時計は確実に進む。
私のは午後の3時を過ぎたあたりかな。

西日のあたる公園のベンチで夕飯をなんにしようかなと
考えているイメージ。

なんてね。

そんな少々人生を振り返る衝動に駆られた方には
こんな名作をドゾ。
イングマール・ベイルマン監督の「野いちご」
ウディ・アレン、ゴダールなど多くの偉大な監督に
影響を与えた巨匠。


野いちご  <HDリマスター版>【DVD】野いちご 【DVD】
(2014/12/24)
マックス・フォン・シドーほか

商品詳細を見る

| 日記 | 02:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のトビラ

ようやく今年のこのブログの扉絵を作りました。

お見苦しいとは思いますが今年一年これで参りますので
よろしくお願いいたします。

kamo

| 日記 | 23:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT